【屋外撮影許可証について】
屋外撮影を行うには、屋外許可証が必要となります。
受付にてアテンドさんに向けた説明を行った後、2枚発券されます。1枚はアテンドさん、もう1枚は着ぐるみさんのネームホルダーに入れてください。アテンドさんは着ぐるみさんの組み合わせは変更してもOKです。
■簡単な流れ
- 屋外撮影誓約書を読み、同意のサインをしてください。
- 屋外撮影許可証を受け取ります。
- 自分とキャラのネームホルダーに許可証を入れてます。
- 出発前に、おでかけノートにアテンドHNと着ぐるみさんのHNを記載します。
- 港の景色を楽しみます

【屋外散策可能時間】
1日目 12:00~18:00
2日目 11:00~17:00
- 野外撮影を行う際は、必ずアテンドの方と行ってください。
- アテンド1人に対して、キャラは1体までとします。
- 野外撮影受付にて、アテンドの方と一緒に受付を行ってく
- アテンド1人に対して、キャラは1体までとします。
- 野外撮影受付にて、アテンドの方と一緒に受付を行ってください。
- 雨天の場合は中止といたします。(雨天判断は運営にて実施します。)
【立入箇所について】

- 決められた出入口からのみ出入りしてください。(エントランスC側出口)
- 商業施設・フェリーターミナル建屋内、駐車場は獣化状態での進入は禁止です。
- 商業施設トイレ等で着替えは禁止いたします。必ずOFFF更衣室のみで着替えをしてください。
- 施設外(公道・駅・連絡デッキ等)には出ないでください。

5月19日 11:00〜12:30分の間はマップで図示したエリア外へのキャラでの移動及び撮影はできません。
当時間中エリア外をけもケット様運営が利用いたします。混雑、事故、トラブル防止の為に必ずお守りください。また施設内混雑具合において開放時間が変更になる場合ありもございます。
予めごご了承ください。
【恰好について】
版権キャラクター、露出の高いキャラクター、その他実在機関を模した衣装は屋外散策に参加できません。
【行動】
- 出発してから帰着するまでの間、アテンドとキャラは必ず一緒に行動してください。
- 一般の方より質問された場合は、趣味のイベントである事を伝えてください。
- アテンドの方はキャラクターの撮影は、周囲に注意しながら行ってください。
- キャラクターの方もアテンドの方から離れない様に行動してください。
- 自ら一般の方への声かけをしないでください。
- カード、お菓子類等一般利用者に物品類を配布する事は禁止いたします。
- 屋外スペースにあるイス、ベンチの長時間占有、床への座込、寝転びは禁止いたします。
- 集合写真による長時間(5分以上)の占有はお控えください。
- 海辺、水辺の柵から身を乗り出す、木や不安定な建造物、その他、足場でない箇所へ登る行為は禁止といたします。
- ダンス・走るなどの激しい動きをしないでください。
- 施設スタッフ・警備員の指示には速やかにしたがってください。
- 一般のお客様とトラブルになった場合、速やかにスタッフへ報告してください。
- その他、スタッフが危険行為、一般のお客様へ迷惑となる行為をしていると判断した場合、警告、屋外散策の中止を指示する場合があります。
【撮影について】
- 一般の方に撮影を求められた場合、記念撮影程度の撮影にご協力ください。
- 一般の施設利用者、お客様が最優先です。通路や設備をふさいでの撮影は禁止いたします。
- 撮影する際は、一般の方が、できる限り映り込まないように配慮して撮影してください。
- 着ぐるみ状態でカメラ、撮影機材の操作はおやめください。
- 三脚、ライトスタンド等大型の撮影機材の使用は禁止いたします。(おおむね2m以内の寸法)
- 過度なサイズの望遠レンズ(35mm換算500mm以上)の使用は禁止いたします。
- 自撮り棒の使用は禁止いたします。
- 撮影機材、小道具等の準備は撮影場所にて行い、移動時は折りたたんでください。
- 商業施設建物内のでの撮影は禁止いたします。
- YouTube・ニコニコ動画・ツイキャス等での動画配信・動画投稿サイトへの投稿は禁止いたします。
- 写真についてSNS等、インターネット上へ投稿する際は、一般の方の顔が判別しないように加工した上で投稿してください。
上記の内容が守れなかった場合、当事者は次回以降屋外散策の参加を禁止といたします。